2013年04月13日
【回想編】歌瀬キャンプ場②(111008-09)
明日は、幼稚園に入園したばかりの長男=ナッキーの遠足で~す
ナッキーはもちろん、僕に嫁はん、そして長女=カホリーヌ、家族総動員でフル参戦します
幼稚園入園してすぐの遠足
子どもが初めての集団行動の中で、どのように過ごしているかを観察し
また、親同志の交流の場など、いろいろと意味のある遠足のようですね~
遠足の行先はというと、北九州市小倉北区にある「到津の森公園」
北九州市では有名な動物園でもあります~
子どもと一緒に楽しんできま~す

ナッキーは楽しみで仕方がない様子
興奮して、なかなか、寝付きませんでしたよ
さて、皆さん、こんばんわ~
四人家族が織りなすキャンプ物語を綴る予定の「晴れときどきキャンプ日和♪♪」です
ついに
ファミリーキャンプ番外編「となだんと行くキャンプ物語@歌瀬キャンプ場」1日目がはじまります

ナッキーはもちろん、僕に嫁はん、そして長女=カホリーヌ、家族総動員でフル参戦します

幼稚園入園してすぐの遠足

子どもが初めての集団行動の中で、どのように過ごしているかを観察し

また、親同志の交流の場など、いろいろと意味のある遠足のようですね~

遠足の行先はというと、北九州市小倉北区にある「到津の森公園」

北九州市では有名な動物園でもあります~

子どもと一緒に楽しんできま~す


ナッキーは楽しみで仕方がない様子

興奮して、なかなか、寝付きませんでしたよ

さて、皆さん、こんばんわ~

四人家族が織りなすキャンプ物語を綴る予定の「晴れときどきキャンプ日和♪♪」です

ついに

ファミリーキャンプ番外編「となだんと行くキャンプ物語@歌瀬キャンプ場」1日目がはじまります

出発の前日、となだんから1通のメールが届きました
となだん「弟も行きたいと言っているのですが、一緒に連れて行ってもいいですか?」
僕「もちろん
OKですよ~
」
僕ととなだんに加え、となだん弟の参加決定
これで、総勢3名になりました
賑やかになりますね~
さて
出発当日の朝です
お隣さんだけに、集合場所は「家の前の道路」です
いつもは、一人でやっている車載も、男三人がかりで、あっという間に完了
出発で~す
いえい
このキャンプ場、北九州市からは、ちょっとばかり遠いのが難点
北九州市から九州自動車道に乗り込み、2時間程度をかけて、益城熊本空港ICにて下車。
ここから、さらに1時間~1時間半程度かかります
合計すると、3時間~3時間半程度の道のりですね~
いろいろと寄り道したから、4時間はかかったかな~
男3人旅であれば、何のそのですが、子どもを連れたファミリー移動では、ちょとばっかし距離を感じちゃいますね~
まず、行きの途中にある「あか牛の館」に立ち寄ります
レストランのほか、精肉販売所も併設しており、阿蘇地方の名産「あか牛」の新鮮なお肉を購入する事ができます
この素敵情報も、先輩ブロガーさんの記事を見て、予習しておりました
夜のお楽しみであるBBQ用のお肉を揃えます

「あか牛の館」さん、すみません、公式HPから画像拝借いたしました…
男三人だと、勢い余って、肉買いすぎる傾向がありますね…(笑)
食べきれない程、買っちゃいました
そして、今回のキャンプ場の舞台である「歌瀬キャンプ場」に、無事到着です
到着したのが、14時頃だったかな~。いろいろと寄り道しちゃったもので…
本来は、12時チェックイン可能ですよ~
今回、予約していたサイトは「オートA」
120~150㎡程有、「流し台+電源付」のハイグレードのサイトです(5,000円)
初心者+小心者のため、どうしてもハイグレード区画に頼っちゃうんですね~(;一_一)
予約時に、
僕「初めて利用させていただくのですが、見晴らしがいい場所だったら嬉しいです
」と伝えていました♪
皆さんのブログでも語られていますが、管理人さんたちは、本当に、親切で気さくな方たちばかり
「オートA」サイトの中でも、見晴の良い、「A-8」をご用意いただいていました
このキャンプ場に関しては、基本、どの区画を割り当てられても、「ハズレ」という事はないと思います。
どの区画も、きちんと手入れされており、快適に過ごせそうでしたよ~
設備も清潔感あり、区画も広いし、人気の理由がうかがえますね~
他の区画には、既に設営を済ませ、寛ぎモードの先客の皆さま多数

Coleman(コールマン) トンネルコネクトパッケージII
さすがの男3人キャンプ
テキパキ行動
あっという間に設営完了しちゃいました~
いつもであれば恒例の、1人設営との大きな差
感動もの~


コールマン「トンネルコネクトパッケージ」を、それぞれ独立して設置しても、他にこれだけの団欒スペースが確保できます~
設営が済んでしまえば、早目に夜の支度を済ませ、我がチームも寛ぎモードに突入で~す


この頃から、メキシコビール「corona」にはまりだしていました~
Welcomeビールには、いい1本ですよ~
そして、夕方になり、早くから晩餐をスタートしちゃいます~
これまで、度々、写真に写り込んでいたロゴス「焚火ピラミッドグリルEVO-L」
これ持ってはいるんだけど、少人数でのBBQには、七輪を用いるようになっていました
少量の炭で、効率良く焼きものができるから、七輪が好きなんだな~
「焚火ピラミッドグリルEVO-L」は、もっぱら焚火専用


「あか牛の館」にて購入した、阿蘇名産のあか牛を焼き焼き
とうもろこしには、醤油を塗り塗り
醤油が焦げる臭いが、またたまらなく素敵~
そして、夜を迎えます…。酔っ払いながら、まだ食べていますね~

ランタンの灯りは、やっぱり癒されると同時に、かっこいいんだなぁ~

そして、お待ちかねの焚火とともに、夜は更けていきます~


キャンプ場に到着して、3人がかりで楽ちん設営、寝床を確保したら飲み始めて、BBQして、焚火…。
明らかに
ファミリーキャンプとは違う、優雅な大人の過ごし方
ファミリーキャンプももちろんいいけど、こういうキャンプもまたいいもんだと、身に染みた僕でした
本当に、ゆっくりできたキャンプ、そして楽しい1日目が終わっていきました~…
「となだんと行くキャンプ物語@歌瀬キャンプ場」2日目は、次回に続きま~す


となだん「弟も行きたいと言っているのですが、一緒に連れて行ってもいいですか?」
僕「もちろん


僕ととなだんに加え、となだん弟の参加決定

これで、総勢3名になりました


さて


お隣さんだけに、集合場所は「家の前の道路」です

いつもは、一人でやっている車載も、男三人がかりで、あっという間に完了

出発で~す


このキャンプ場、北九州市からは、ちょっとばかり遠いのが難点

北九州市から九州自動車道に乗り込み、2時間程度をかけて、益城熊本空港ICにて下車。
ここから、さらに1時間~1時間半程度かかります

合計すると、3時間~3時間半程度の道のりですね~

いろいろと寄り道したから、4時間はかかったかな~

男3人旅であれば、何のそのですが、子どもを連れたファミリー移動では、ちょとばっかし距離を感じちゃいますね~

まず、行きの途中にある「あか牛の館」に立ち寄ります

レストランのほか、精肉販売所も併設しており、阿蘇地方の名産「あか牛」の新鮮なお肉を購入する事ができます

この素敵情報も、先輩ブロガーさんの記事を見て、予習しておりました

夜のお楽しみであるBBQ用のお肉を揃えます


「あか牛の館」さん、すみません、公式HPから画像拝借いたしました…

男三人だと、勢い余って、肉買いすぎる傾向がありますね…(笑)
食べきれない程、買っちゃいました

そして、今回のキャンプ場の舞台である「歌瀬キャンプ場」に、無事到着です

到着したのが、14時頃だったかな~。いろいろと寄り道しちゃったもので…

本来は、12時チェックイン可能ですよ~

今回、予約していたサイトは「オートA」

120~150㎡程有、「流し台+電源付」のハイグレードのサイトです(5,000円)

初心者+小心者のため、どうしてもハイグレード区画に頼っちゃうんですね~(;一_一)
予約時に、
僕「初めて利用させていただくのですが、見晴らしがいい場所だったら嬉しいです

皆さんのブログでも語られていますが、管理人さんたちは、本当に、親切で気さくな方たちばかり

「オートA」サイトの中でも、見晴の良い、「A-8」をご用意いただいていました

このキャンプ場に関しては、基本、どの区画を割り当てられても、「ハズレ」という事はないと思います。
どの区画も、きちんと手入れされており、快適に過ごせそうでしたよ~

設備も清潔感あり、区画も広いし、人気の理由がうかがえますね~

他の区画には、既に設営を済ませ、寛ぎモードの先客の皆さま多数


Coleman(コールマン) トンネルコネクトパッケージII
さすがの男3人キャンプ


あっという間に設営完了しちゃいました~

いつもであれば恒例の、1人設営との大きな差


コールマン「トンネルコネクトパッケージ」を、それぞれ独立して設置しても、他にこれだけの団欒スペースが確保できます~

設営が済んでしまえば、早目に夜の支度を済ませ、我がチームも寛ぎモードに突入で~す

この頃から、メキシコビール「corona」にはまりだしていました~

Welcomeビールには、いい1本ですよ~

そして、夕方になり、早くから晩餐をスタートしちゃいます~

これまで、度々、写真に写り込んでいたロゴス「焚火ピラミッドグリルEVO-L」

これ持ってはいるんだけど、少人数でのBBQには、七輪を用いるようになっていました

少量の炭で、効率良く焼きものができるから、七輪が好きなんだな~

「焚火ピラミッドグリルEVO-L」は、もっぱら焚火専用

「あか牛の館」にて購入した、阿蘇名産のあか牛を焼き焼き

とうもろこしには、醤油を塗り塗り

醤油が焦げる臭いが、またたまらなく素敵~

そして、夜を迎えます…。酔っ払いながら、まだ食べていますね~

ランタンの灯りは、やっぱり癒されると同時に、かっこいいんだなぁ~

そして、お待ちかねの焚火とともに、夜は更けていきます~

キャンプ場に到着して、3人がかりで楽ちん設営、寝床を確保したら飲み始めて、BBQして、焚火…。
明らかに


ファミリーキャンプももちろんいいけど、こういうキャンプもまたいいもんだと、身に染みた僕でした

本当に、ゆっくりできたキャンプ、そして楽しい1日目が終わっていきました~…
「となだんと行くキャンプ物語@歌瀬キャンプ場」2日目は、次回に続きま~す


Posted by なつかほ at 01:03│Comments(6)
│歌瀬キャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは^^
ガソリンランタンのゴーッという音を聞きながら
焚火を囲んで友と酒を飲む・・・
いいですな~
うちはファミキャンばかりで嫁さんはほとんど酒を飲みません
友キャンいいな~^^
ガソリンランタンのゴーッという音を聞きながら
焚火を囲んで友と酒を飲む・・・
いいですな~
うちはファミキャンばかりで嫁さんはほとんど酒を飲みません
友キャンいいな~^^
Posted by ひかり&まい at 2013年04月13日 01:58
>>ひかり&まい さん
そうですよね~!!
ガソリンランタンの、あの「シュゴ~ッ!!」ていう音ですよね(*^。^*)
僕も好きですよ☆彡
我が家には、あまり凝ったランタンはなく、本当にオーソドックスなのですが、コールマンのノーススター、ガソリン式とガス式のそれぞれ1台ずつで灯りを演出しています☆彡
友キャンも、ほんといいですよ~♪
そうですよね~!!
ガソリンランタンの、あの「シュゴ~ッ!!」ていう音ですよね(*^。^*)
僕も好きですよ☆彡
我が家には、あまり凝ったランタンはなく、本当にオーソドックスなのですが、コールマンのノーススター、ガソリン式とガス式のそれぞれ1台ずつで灯りを演出しています☆彡
友キャンも、ほんといいですよ~♪
Posted by yu-chanman
at 2013年04月13日 22:40

和気あいあいの家族日記、楽しみにしてますよ^_−☆
メール登録まで完了しちゃいましたばい♪───O(≧∇≦)O────♪
メール登録まで完了しちゃいましたばい♪───O(≧∇≦)O────♪
Posted by Mikio at 2013年04月13日 23:40
>>Mikio さん
おぉ〜!コメントありがとうございます^_^
メール登録もね( ̄▽ ̄)
我が家のファミキャン日記、時間がある時にお付き合いください!
一度、ファミキャンで、グルキャンできるといいねぇ〜^_^
テント欲しくなったらご相談くださいね〜( ̄▽ ̄)
おぉ〜!コメントありがとうございます^_^
メール登録もね( ̄▽ ̄)
我が家のファミキャン日記、時間がある時にお付き合いください!
一度、ファミキャンで、グルキャンできるといいねぇ〜^_^
テント欲しくなったらご相談くださいね〜( ̄▽ ̄)
Posted by yu-chanman
at 2013年04月15日 12:51

こんばんは~。
大人だけ三人のキャンプ、良いですね!(^^)
設営・撤収も大人三人ならあっという間だし。
死ぬほどお酒を呑んでも大丈夫!
奥さんがいないから何やってもOK!(笑)
自分も今度企画してみようかな!♪
大人だけ三人のキャンプ、良いですね!(^^)
設営・撤収も大人三人ならあっという間だし。
死ぬほどお酒を呑んでも大丈夫!
奥さんがいないから何やってもOK!(笑)
自分も今度企画してみようかな!♪
Posted by とりパパ
at 2013年04月15日 21:50

>>とりパパ さん
ほんと、大人三人だと、設営や撤収は「あっ!!」と言う間でしたよ~(笑)
嫁はんがいないから何やってもOK…ほんと、そうかも(^O^)/
実は、となだんと行くキャンプ物語は、第二章があるのです。
また、次回に紹介しますね~☆彡
ほんと、大人三人だと、設営や撤収は「あっ!!」と言う間でしたよ~(笑)
嫁はんがいないから何やってもOK…ほんと、そうかも(^O^)/
実は、となだんと行くキャンプ物語は、第二章があるのです。
また、次回に紹介しますね~☆彡
Posted by yu-chanman
at 2013年04月15日 22:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。