2013年05月20日
竜王山公園オートキャンプ場ⅱ(130427-)
今年の梅雨入りは、いつ頃からかなぁ~
目下の僕の心配事…。
雨のキャンプ経験はほとんどなく、できれば避けたい軟弱キャンパー
梅雨入り前に、後2回程、キャンプに行きたい
と目論んでおります~(*^。^*)
お天気いいと良いなぁ~
さてさて、「竜王山公園オートキャンプ場」2日目レポで~す
皆さん、こんばんはぁ~
四人家族が織りなすキャンプ物語を綴る「晴れときどきキャンプ日和♪♪」です

目下の僕の心配事…。
雨のキャンプ経験はほとんどなく、できれば避けたい軟弱キャンパー

梅雨入り前に、後2回程、キャンプに行きたい

お天気いいと良いなぁ~

さてさて、「竜王山公園オートキャンプ場」2日目レポで~す

皆さん、こんばんはぁ~

四人家族が織りなすキャンプ物語を綴る「晴れときどきキャンプ日和♪♪」です

2日目。朝からめっちゃ快晴
実は、実は~♪♪
2日目からは、我が家がキャンプを始めた2年程前から、キャンプへ誘う魔の誘惑を続けてきたmikio(兄貴)ファミリーが合流することになっています。初のグルキャンです
全くのキャンプ初体験★となるmikioファミリー。
まずは、お試しで
との事で、mikioと子2名の計3名にて、レンタルテントでの参戦
僕としては、キャンプの魅力を感じてもらい
一気に沼に引きづり込む作戦です
いやぁ~、しかし。
やっぱり2泊3日はいいですね~(*^。^*)
2日目は、本当のんびりできちゃいます
だらだらと朝食を済ませ、1日目に撮影できなかったので、サイト設営状況などを撮影






Coleman(コールマン) トンネルコネクトパッケージII
これまでも、何度も登場してきた、我が家の幕はこちらで~す
区画越境許可もいただいた事から、遠慮しつつも、結構広々と使わせていただきました~
雨の心配もなかったので、キッチンは外に設営です
こちらも、2日目を、超のんびりと過ごしていらっしゃるご様子~
気持ち良く、お昼寝

そう
そう
寝床に敷いていたのは、コールマンエアマットだったのですが…
なんと、1日目からエア漏れ発覚しておりました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
写真でも分かるように、完全に、ぴっしゃげていますね
以前も、同製品にてエア漏れがあり、商品を交換してもらっていたのに、また同じ状況
これでは、困る…
僕とナッキーは、ひとしきり大型遊具で遊んだ後、昼食準備にとりかかります~
遊具で遊んでいる最中に、カメラを破損してはまずい
と思い、大型遊具遊びの写真なし…ごめんなさい。
昼食のテーマは「ナッキーと作るお昼ご飯」です
今年のキャンプからは、ナッキーとの共同作業を、可能な限り盛り込んでいきたいと考えています
そこで、お昼は「白玉だんご」
粘土遊びをしている感覚で、ナッキーも楽しんでくれるかな~、という発想ですね

一生懸命にコネコネ
頑張ってくれました(*^。^*)
そして完成したのが、こちらで~す

お味はどうですか~??
自分で作った料理、そして外ご飯
不思議と格別においしい味がしちゃうものですよね~


お昼を終えると、サイトの周りで、ひとしきり遊び回る、ナッキーとカホリーヌ
周辺サイトの子たちともお友達になった様子
やっぱり、外遊び全快のキャンプは、子どもたちにとっても良い刺激になるなぁ~



そうこうしている内に、mikioファミリーが到着
15時頃だったかなぁ~。

幸運にも、数個隣の広場サイトが空いていました
レンタルテント内に、さくさくと寝床を確保します
僕は、気付いていましたよぉ~、この時点で既に
兄貴が、新たな沼に足を踏み入れていく事に…(笑)
まぁ~、同じ環境で育った兄弟ですからね~、経験しちゃえば、はまるだろぉ~という事は予測できます
さぁ
2日目は、余裕を持って、少し早い時間帯から夕食開始です
少し余裕も出てきた僕
ちゃんと、写真もありますよぉ~(笑)


いとこ同士で、子どもたちも楽しそう~

しかし、いつも炭火焼のお肉では、少し飽きてきたなぁ~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
今年は、ソト料理も勉強しなくっちゃ~
そして、子どもたちも寝静まり、大人の焚火寛ぎタァ~イム

バチバチと燃え、揺らめく炎を眺めながら、好きなお酒を飲む

キャンプの醍醐味のひとつですよね~
初めてのキャンプとなったmikioファミリーも、かなり楽しめた様子
早速、mikioファミリーの新幕の話で盛り上がっちゃいました~
自分が欲しい「ピルツ15」を推薦しておきましたよぉ~
1日目の夜にして、もう既に、片足を沼に入れちゃったみたいです
こうして、兄弟で語り合った2日目の夜も更けていきました~

実は、実は~♪♪
2日目からは、我が家がキャンプを始めた2年程前から、キャンプへ誘う魔の誘惑を続けてきたmikio(兄貴)ファミリーが合流することになっています。初のグルキャンです

全くのキャンプ初体験★となるmikioファミリー。
まずは、お試しで

との事で、mikioと子2名の計3名にて、レンタルテントでの参戦

僕としては、キャンプの魅力を感じてもらい


いやぁ~、しかし。
やっぱり2泊3日はいいですね~(*^。^*)
2日目は、本当のんびりできちゃいます

だらだらと朝食を済ませ、1日目に撮影できなかったので、サイト設営状況などを撮影


Coleman(コールマン) トンネルコネクトパッケージII
これまでも、何度も登場してきた、我が家の幕はこちらで~す

区画越境許可もいただいた事から、遠慮しつつも、結構広々と使わせていただきました~

雨の心配もなかったので、キッチンは外に設営です

こちらも、2日目を、超のんびりと過ごしていらっしゃるご様子~

気持ち良く、お昼寝

そう


なんと、1日目からエア漏れ発覚しておりました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
写真でも分かるように、完全に、ぴっしゃげていますね

以前も、同製品にてエア漏れがあり、商品を交換してもらっていたのに、また同じ状況

これでは、困る…
僕とナッキーは、ひとしきり大型遊具で遊んだ後、昼食準備にとりかかります~

遊具で遊んでいる最中に、カメラを破損してはまずい

昼食のテーマは「ナッキーと作るお昼ご飯」です

今年のキャンプからは、ナッキーとの共同作業を、可能な限り盛り込んでいきたいと考えています

そこで、お昼は「白玉だんご」

粘土遊びをしている感覚で、ナッキーも楽しんでくれるかな~、という発想ですね

一生懸命にコネコネ

そして完成したのが、こちらで~す

お味はどうですか~??
自分で作った料理、そして外ご飯

不思議と格別においしい味がしちゃうものですよね~

お昼を終えると、サイトの周りで、ひとしきり遊び回る、ナッキーとカホリーヌ

周辺サイトの子たちともお友達になった様子

やっぱり、外遊び全快のキャンプは、子どもたちにとっても良い刺激になるなぁ~

そうこうしている内に、mikioファミリーが到着

幸運にも、数個隣の広場サイトが空いていました

レンタルテント内に、さくさくと寝床を確保します

僕は、気付いていましたよぉ~、この時点で既に

兄貴が、新たな沼に足を踏み入れていく事に…(笑)
まぁ~、同じ環境で育った兄弟ですからね~、経験しちゃえば、はまるだろぉ~という事は予測できます

さぁ

2日目は、余裕を持って、少し早い時間帯から夕食開始です

少し余裕も出てきた僕

いとこ同士で、子どもたちも楽しそう~

しかし、いつも炭火焼のお肉では、少し飽きてきたなぁ~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
今年は、ソト料理も勉強しなくっちゃ~

そして、子どもたちも寝静まり、大人の焚火寛ぎタァ~イム

バチバチと燃え、揺らめく炎を眺めながら、好きなお酒を飲む


キャンプの醍醐味のひとつですよね~

初めてのキャンプとなったmikioファミリーも、かなり楽しめた様子

早速、mikioファミリーの新幕の話で盛り上がっちゃいました~

自分が欲しい「ピルツ15」を推薦しておきましたよぉ~

1日目の夜にして、もう既に、片足を沼に入れちゃったみたいです

こうして、兄弟で語り合った2日目の夜も更けていきました~

Posted by なつかほ at 00:56│Comments(3)
│竜王山公園オートキャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは(^O^)
いゃー、楽しい一日を過ごさせてもらったよね(^ ^)!ありがとう^_−☆しかし、まさか…この4日後にまた竜王山に行く事になるとは我ながらビックリしました(((o(*゚▽゚*)o)))
ピルツのインナーマットも今日作成しましたし、ダッチオーブンのシーズニングも終わり、パエリャまで試しに調理してみましたよ!0601の平尾台が楽しみやね^ ^。晴れることを祈ってます(^_^)
おやすみなさい(( _ _ ))..zzzZZ
いゃー、楽しい一日を過ごさせてもらったよね(^ ^)!ありがとう^_−☆しかし、まさか…この4日後にまた竜王山に行く事になるとは我ながらビックリしました(((o(*゚▽゚*)o)))
ピルツのインナーマットも今日作成しましたし、ダッチオーブンのシーズニングも終わり、パエリャまで試しに調理してみましたよ!0601の平尾台が楽しみやね^ ^。晴れることを祈ってます(^_^)
おやすみなさい(( _ _ ))..zzzZZ
Posted by mikio at 2013年05月20日 01:19
今週末の“トナ旦と行く”キャンプ場はどこですか?(*^^)v
Posted by Mikio
at 2013年05月20日 22:03

>>mikio さん
おっ!沼に肩まで浸かっちゃった、mikioさん。
こんばんはぁ。
1週間内に、2度も竜王山にてキャンプする人も、そうそういないよね(笑)
でも、あっこは、素敵キャンプ場やね。また、行こう!
ピルツインナーマット、手作りしたんやねぇ~。楽しみにしています。
ダッチの準備万端のようだし。肉を炭火で焼く意外のものも、楽しみたいね~(*^。^*)
0601平尾台、晴れますよ~に(*^。^*)
おっ!沼に肩まで浸かっちゃった、mikioさん。
こんばんはぁ。
1週間内に、2度も竜王山にてキャンプする人も、そうそういないよね(笑)
でも、あっこは、素敵キャンプ場やね。また、行こう!
ピルツインナーマット、手作りしたんやねぇ~。楽しみにしています。
ダッチの準備万端のようだし。肉を炭火で焼く意外のものも、楽しみたいね~(*^。^*)
0601平尾台、晴れますよ~に(*^。^*)
Posted by yu-chanman
at 2013年05月21日 00:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。