ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
なつかほ
なつかほ
福岡県北九州市発のファミリーキャンプ日記です!キャンプ行きたくてウズウズしている僕=旦那♪キャンプはちょっと苦手な相方=嫁♪いけいけ!どんどん!やんちゃなツートップ=長男(3)長女(1)♪4人で織りなすキャンプ物語を綴っていきます~。キャンプライフを通して、たくさんの方々と出会い、交流を深め、そして広げることができたらと願っています。本当に初心者キャンパーですが、ブログをはじめます!!みなさま、どうぞよろしくお願いします(*^。^*)
アクセスカウンタ
★お気に入り(更新順)★
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月19日

祝★初ファミキャン【回想編】久住高原オートビレッジ②(110729-)

子どもを寝かしつける→そのまま、僕が先に寝てしまう→子どもは、僕の寝顔を見ながら安心して眠りに付く…笑
だいたい、毎晩、こんなかんじ☆彡
ところが、ブログを更新するために、今夜はちゃんとそこから、カムバック!!!
四人家族が織りなすキャンプ物語を綴る予定の「晴れときどきキャンプ日和♪♪」ですニコッ

2011年7月29日、さぁ、いざ!初ファミキャンの舞台「久住高原オートビレッジ」へ出発(*^。^*)
もちろん、初のファミキャンですので、1泊2日。
両日とも、予報は晴れ晴れいえい!
この日のために準備してきたキャンプアイテムを、愛車「えるちゃん」(エルグランド)に詰め込みます。
サードシートを跳ね上げると、ビッ!栗!する程の収納力!
もちろん初めての積み込み作業ですが、それに助けられて、なんとかんとか、積み込み完了チョキ

写真は…ごめんなさいタラ~撮ってございませんのよ…笑(当時、ブログをする予定はなかったもので)
でも、なれない作業の為、早速もって、1時間程、予定時間を押しての出発となりましたガーン

北九州市から、宇佐別府道路を使い、大分自動車道へ。九重ICを目指します(*^。^*)
途中、「由布岳PA」で寄り道♪天気が良かったから、景色も最高晴れ











14時頃に、初舞台「久住高原オートビレッジ」に到着(*^。^*)
区画サイトを予約していました。いざ、受付へ。
この日は、宿泊施設である「久住高原コテージ」のフロントと同じ窓口にて、キャンプの受付も行っていました。
駐車場横に、「キャンプ場管理事務所」と書かれた小屋みたいなのがあったから、繁忙期(週末など)は別に窓口があるのかな…?

受付「今日は、区画サイトも混雑していないので、サイトを見て、好きなところに設営してもらっていいですよ。」との事ニコニコ
受付を済ませ、いざ、区画サイトのブロックへ「えるちゃん」を移動します…わくわく!
結構ハイテンションになる瞬間ですよね(*^。^*)
ちらほらと先客がいらっしゃるものの、ほとんどのサイトが空いており、のんびりできそうですニコニコ
あんまり誰もいないのも、ちょっと寂しくて、夜は恐いですものね…(ビビりです、ごめんなさい)

しかーしびっくり区画サイト、数は多いのだが、どこも段差があるサイトで、初心者の僕には設営困難タラ~
なるだけ、フラットと思われる区画「610番」を選び、そこに根をおろす事にします。

早速、初めてのテント設営を開始します~♪
ほぼ、一人設営ですね…、そして以後、これが我が家のキャンプスタイル恒例の儀式となっていきます…(一人設営そして撤収ね)タラ~
ナッキーも、気合だけは充分です!
「お手伝いするぅ~」僕の周りをつきまといます…
全く関係ありませんが、僕のバンダナ、J2で頑張っているプロサッカーチーム「ギラヴァンツ北九州」ですね(*^。^*)


全くはじめての慣れない作業、なんとかかんとかで、設営完了!!!
はじめてご紹介しますが、我が家の幕はコールマン「トンネルコネクトパッケージ」です(*^。^*)

Coleman(コールマン) トンネルコネクトパッケージII
Coleman(コールマン) トンネルコネクトパッケージII

何もない状態からのスタートでしたので、テント+タープを手頃な値段で、そして連結できちゃう!!!という事で購入ニコッ
最近のキャンプ事情を全く知らなかったので、「スクリーンタープ」なるものには感動しちゃいました晴れ
キャンプアイテム購入の経緯は、また、今度特集しています~♪

はい!設営完了ドームテントの絵がこちらびっくりなんか傾いてない、これ(;一_一)
でも、頑張ったんですよ…。
この時、既に、ある悲劇が起きていたのです…。それは、撤収時に判明します。



解放感に浸って、クーラーボックスは炎天下に鎮座…おいガーン
もっと、いろいろ考えないといけませんね…。

ナッキーは、早速、高原を走りまわっていました(*^。^*)
楽しそうハート来て良かった!と思える瞬間ですよね~(*^。^*)



そして、なんとびっくり1日目の写真は、ここで終了…ガーン
とにかく、慣れない事の連発で、僕一生懸命…。
撮影の余裕なし、といったところでしょうか(;一_一)

設営に手間取った事もあり、設営完了した頃には、もう夕飯の支度にとりかかる時間(夕方頃)。
極力、嫁はんには楽しんでもらおうと「久住高原コテージの露天風呂に使っておいでよぉ~」と声をかけますニコッ
余裕がない僕、精一杯の優しさです(*^。^*)
嫁はん「そう。じゃあ(*^。^*)」ナッキーを連れて、いざ!極楽な展望温泉へニコニコ

ここから、僕の孤独な戦いが始まりますパンチ
炭をおこし、BBQの準備です。多分、この時点で、5L以上の汗をかいているのではタラ~
汗だくで働くパパ(*^。^*)

1時間程経過すると、嫁はん「温泉気持ち良かった~ハートナッキーなんか、お風呂でないって言ってたんよぉ~ニコニコ」。
ご一行様のお戻りです。そして、展開は晩御飯へ。
この時、ここへ来て、初めて、ゆっくりと椅子に腰かけたように思います…(*^。^*)

ぶ~んガーンぶ~んガーン
夜になると、やけにカナブンが飛び交っています。
なんか、どんどん集まってきています。
ぶ~んガーンぶ~んガーンぶ~んガーンぶ~んガーン
口を開けたら、そのまま口に入ってきそうな勢いです…。
スクリーンタープへ逃げ込みます…。恐るべし、カナブン(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
スクリーンを全閉して、全方位メッシュ仕様に。快適ニコニコ
一歩外は危険なカナブン地帯…でも、ここは安全。そう思うと、テントやタープ内って、妙に居心地が良かったりする感覚。
結構、好き、この感じニコニコ

さて、時間も遅くなり、いつもよりはちょっとばっかし早いけど、ナッキーはお寝むのご様子。
昼間、散々高原を走り回っていましたのでニコニコ
いい事です、だって、ナッキーも楽しんだという証ですからねアップ

嫁はんが、ナッキーを寝かし付けている間に、やっとこさ、僕も露天風呂へ。
最高のお風呂でしたよ…いろんな意味で。
天気も良かったので、満天の星空ニコニコ
すごい大変な一日で、全然かっこいいパパを演じきれなかったのに、妙な満足感に浸りニコニコ
次回のキャンプ地は、どこにしよぉ~かなぁ~、て。プカ♪プカ♪温泉に浸るニコニコ

お風呂から戻り、テントの中を見てみると、ナッキーはもう夢の中…zzz
嫁はんと二人で、満点の星空の下で、焚火をしながら、なんだか久しぶりに、とりとめもない会話で語り合う…黄色い星
何にも代えがたい、特別で、大切な時間(*^。^*)
そして、夜は更け、眠りにつくのでした…zzz

「絶対に負けられない戦いがそこにはある」
前半戦終了…。負けてるかも…。でも、気持ちは勝ってる(意味不明)。

二日目の様子は、また次回に続きま~す(*^。^*)
たいした内容もないのに、どうもまとめるのが苦手で…引っ張っちゃってごめんなさいニコニコ

つづく…  


Posted by なつかほ at 01:03Comments(6)久住高原オートビレッジ